こんなやつは…いない。
17/08/02 12:37
最近 サイトの勧誘メールに こんな記事が
届いた。
『私は最近になって 聴力を失った女性です。
電話は出来ないけど メールしてくれたら
嬉しいです。 連絡待ってます。』
と こんなメッセージを 残してました。
お試しで 一回だけ サイトに アクセスしたら
翌日から その女性からの 猛烈アピールが…。
しかし 残念ながら その女性が
単なる嘘をついていることが 一回目のアクセスで
わかったので すぐに 拒否しました。
その理由とは。
聴力を失う原因は様々だが 最近 多発している
突発性難聴を除いて 急に聴こえなくなることは
あまりない。
鼓膜や内耳などの 外傷性もあるが
幼い頃から 難聴や聾唖などでは ある特徴が
あるのだ。
それは 携帯の文字打ち や 筆談 である。
言葉が発せない分 手話 や 筆談 で
覚えるのには とても困難であり
手話だと 単語 や 通訳者 の
理解力 と 解釈 が 重要視されるのだ。
この女性は 急に聴こえなくなったとはいえ
私はとても辛い アピールが 絶えなかった。
それが 男性からの同情や哀れみが 増え
結果 サイトに引っかかり 多額の請求を
されたりするのである。
まず言えるのは 自撮りしている可愛い女性が
難聴が原因で わざわざサイトに登録するような
事はない。
ハンデがあるなら それを曝してまで
男を探したいなんて 普通は思わないだろう。
うちの 場合は 妻パオの親戚や両親が
聴覚障がいを 抱えているから 話せない
気持ちはよくわかる。
だが 聾唖者は その問題とは 別に
厄介な所もある。
それは 自己主張が激しく 周りを全く
気にせず 気遣いがない所である。
全ての人が そうとは限らないのだが
言葉を発せない分 机や物を叩いて
人を呼んでみたり 手話で話せる人が集まると
普段話せない分 ずっと手話で喋ってるので
とても時間が長い。長居をして 嫌がられる事も。
常に 常識の範囲内でと言うのだが
自分は話せない聾唖者なんだ!!と主張して
聞く耳を持たないのも 現状である。
その状況が わかるからこそ 現場を見ても
注意はしないのだが もう少し
遠慮してもいいのでは。と 思うこともある。
だから うちや妻パオの 場合
周りを意識して 他人に迷惑をかけないように
一緒に行動をして サポートをするのだ。
決して 障がいからは 逃げてはいけない!!
うちらは そう思う。
(C)みんなのブログ
All rights reserved.